2018年11月12日(月)の昼食は、三島の『江戸変わりそば 飯嶋』へ。

昨日に台湾旅行から帰ってきて、本日は両親と箱根旅行。
明日まで長期休暇だったので、ハードなスケジュールを組んでしまいました。
ここは4年ほど前に一度来たことがあり、両親は来たことがなかったので近くにある柿田川公園へ行った後に寄りました。
お店は楽寿園に隣接しており、店内は入って右手に調理場とカウンター席が2つあり、左手に4人用のテーブル席が5つ、奥の座敷には4人用の座卓が5つあり、ゆったりとしています。
入店したのは12時過ぎで、先客は2組と空いていてテーブル席へ案内されましたが、数分後にはテーブル席が埋まり座敷へと案内されていました。
そばは二八、さらしな、田舎の3種類のほかに、変わりそば18種類の中から季節に応じて2種類を用意。
この日の変わりそばは菊切りとゆかり切りでした。
注文したのは天三色で、5種類のそばから3種類が選べて、天ぷらが付いています。
私が選んだそばは、ニハ、田舎、菊切りの3種類。
15分ほどで提供されました。

■天三色 2,350円(税込)
天三色は冷たいそば3種類と、天ぷら盛合せ、そば豆腐、刺身こんにゃくが2つの重箱に分けて入っています。

二八そばはそば粉十に対し小麦粉二の割合で打つ「外二」と呼ばれるもの。
灰色がかった薄い茶色をしており、太さは標準的。
そばの甘みが感じられます。

田舎そばは挽きぐるみのそば粉十割で打ったもの。
明るめの灰色をした太打ちです。
硬くてゴワゴワしており、啜ると言うよりはワシワシと頬張る感じで、モッチリとした弾力があります。
挽きぐるみらしく蕎麦の風味が強いけど、苦味は強くなくて食べやすいです。

菊切りそばはさらしな粉に菊の花を練り込んだもの。
薄らと黄色く染まった細打ちです。
これも硬めだけど二八よりはやや柔めかな。
あっさりとした上品な甘みがあります。

つけ汁は辛過ぎず甘過ぎず濃過ぎず。
鰹出汁がしっかりと効いています。
かなり好みな味です。

天ぷらは海老、カボチャ、レンコン、インゲンの盛合せ。
海老が大きい。
衣は厚めでカリカリしています。

そば豆腐はそば粉を使った豆腐の中にそばの実も入っていて甘いです。
刺身こんにゃくは2種類あり、酢味噌がかかっています。

そして〆はそば湯割り。
そば湯は半濁でサラサラ。
ちょっと飲んでそば湯を足して濃さを調整。
落ち着きましたー。
二八、田舎、菊切りの違いを楽しめ、しかも3種類とも美味しかったです。
天ぷら盛合せがある分食べ応えもあり母には多かったみたいですが、父にも母にもにも好評で連れて来て良かった。
これから三島スカイウォークに寄ってから箱根の宿へ向かいます。
ごちそうさまでした。
店名:江戸変わりそば 飯島
住所:静岡県三島市泉町1-31
電話:0559-75-8434

昨日に台湾旅行から帰ってきて、本日は両親と箱根旅行。
明日まで長期休暇だったので、ハードなスケジュールを組んでしまいました。
ここは4年ほど前に一度来たことがあり、両親は来たことがなかったので近くにある柿田川公園へ行った後に寄りました。
お店は楽寿園に隣接しており、店内は入って右手に調理場とカウンター席が2つあり、左手に4人用のテーブル席が5つ、奥の座敷には4人用の座卓が5つあり、ゆったりとしています。
入店したのは12時過ぎで、先客は2組と空いていてテーブル席へ案内されましたが、数分後にはテーブル席が埋まり座敷へと案内されていました。
そばは二八、さらしな、田舎の3種類のほかに、変わりそば18種類の中から季節に応じて2種類を用意。
この日の変わりそばは菊切りとゆかり切りでした。
注文したのは天三色で、5種類のそばから3種類が選べて、天ぷらが付いています。
私が選んだそばは、ニハ、田舎、菊切りの3種類。
15分ほどで提供されました。

■天三色 2,350円(税込)
天三色は冷たいそば3種類と、天ぷら盛合せ、そば豆腐、刺身こんにゃくが2つの重箱に分けて入っています。

二八そばはそば粉十に対し小麦粉二の割合で打つ「外二」と呼ばれるもの。
灰色がかった薄い茶色をしており、太さは標準的。
そばの甘みが感じられます。

田舎そばは挽きぐるみのそば粉十割で打ったもの。
明るめの灰色をした太打ちです。
硬くてゴワゴワしており、啜ると言うよりはワシワシと頬張る感じで、モッチリとした弾力があります。
挽きぐるみらしく蕎麦の風味が強いけど、苦味は強くなくて食べやすいです。

菊切りそばはさらしな粉に菊の花を練り込んだもの。
薄らと黄色く染まった細打ちです。
これも硬めだけど二八よりはやや柔めかな。
あっさりとした上品な甘みがあります。

つけ汁は辛過ぎず甘過ぎず濃過ぎず。
鰹出汁がしっかりと効いています。
かなり好みな味です。

天ぷらは海老、カボチャ、レンコン、インゲンの盛合せ。
海老が大きい。
衣は厚めでカリカリしています。

そば豆腐はそば粉を使った豆腐の中にそばの実も入っていて甘いです。
刺身こんにゃくは2種類あり、酢味噌がかかっています。

そして〆はそば湯割り。
そば湯は半濁でサラサラ。
ちょっと飲んでそば湯を足して濃さを調整。
落ち着きましたー。
二八、田舎、菊切りの違いを楽しめ、しかも3種類とも美味しかったです。
天ぷら盛合せがある分食べ応えもあり母には多かったみたいですが、父にも母にもにも好評で連れて来て良かった。
これから三島スカイウォークに寄ってから箱根の宿へ向かいます。
ごちそうさまでした。
店名:江戸変わりそば 飯島
住所:静岡県三島市泉町1-31
電話:0559-75-8434