2017年6月28日(水)は仕事先から直帰だったので、西川口駅で途中下車して未訪店の『麺処 有彩』へ。
20170628_001
ここは2015年2月18日にオープンしたラーメン屋で、店主は『麺処ほん田』出身。

18時半に入店すると先客は2人と、思っていたよりも空いていました。

店内は間口が狭いけど奥行きがあり、意外と広々としています。
手前には椅子を12脚並べたウェイティングスペースがあり、その奥にカウンター4席と4人掛けと2人掛けのテーブルが1卓ずつあります。
20170628_002
メニューは鶏だし醤油らぁめん、魚介鶏だし塩らぁめん、豚骨鶏魚介らぁめん、豚骨鶏魚介つけめんの4本立て。
初訪店なので、看板メニューと思われる魚介鶏だし塩らぁめんを注文。
5分ほどで提供されました。
20170628_003
■魚介鶏だし塩らぁめん 650円(税込)
20170628_004
スープは澄んだ黄金色。
鶏ガラや丸鶏に、煮干し、羅臼昆布など数種の魚介素材を使用したWスープとのこと。
塩ダレにはモンゴルの岩塩や沖縄の塩、長崎の焼き塩など数種の塩をブレンドしたものを使用しているそうです。
飲んでみると、あっさりした旨味がじんわり広がります。
鶏と魚介どちらかに偏ることなく、半々な感じ。
塩角がなく円やかで、ほどよい塩分濃度。
上品かつ優しい味でグイグイ飲めちゃいますね。
20170628_005
麺は自家製の細ストレート麺。
褐色の粒々が見える全粒粉入り。
麺肌がツルツルしていて滑らかな舌触り。
茹で加減は硬過ぎず柔らか過ぎず。
しなやかで、伸びやかなコシがあります。
ほのかな甘味があり、スープの持ち上げもいいですね。
20170628_006
具はチャーシュー、メンマ、ほうれん草、海苔、とろろ昆布、白髪ねぎ、みょうが。

チャーシューは低温調理の肩ロース。
レア感のあるしっとりとした仕上がりで、ローストポークのような食感。
噛めば旨味がジュワ~と出てきます。

ユニークなのが海苔の上に乗せられたとろろ昆布。
スープに溶かすと旨味が増します。

一点だけ気になったのはほうれん草。
スープに合っていないような…

それはさておき、評判通りのハイレベルな淡麗系塩ラーメンでしたね。

ごちそうさまでした。

店名:麺処 有彩(めんどころありさ)
住所:埼玉県川口市西川口1-8-5
電話:048-255-2251