2016年4月30日(土)は、茨城県ひたちなか市にある『手打らーめん 大進』へ。
こちらは昨年2月5日放送のテレビ番組『いきなり!黄金伝説。』で紹介されているのを見てチェックしていたお店。
国営ひたち海浜公園のネモフィラを見に行った帰りに寄ってみました。
12時過ぎに近くのコインパーキングに車を停めてお店の前まで来ると、30人ほどの行列。
お客さんの回転が悪くて入店するまでに1時間15分も掛かりました。
お店はご夫婦お二人で切り盛りされていて、カウンターとテーブル合わせて18席あります。
メニューはラーメン、もやしラーメン、塩ラーメン、チャーシューメン、大進ラーメン、焼肉ラーメン、焼肉冷し、スタミナラーメン、スタミナ冷し、五目タンメン、マーボーラーメン、マーボー冷しとバラエティーに富んでいますが、麺類以外は餃子とビールのみ。
で、注文したのは番組の中でサンドウィッチマンが食べていた看板メニューの焼肉冷し。
注文してから提供までに25分も待ちました。
お客さんの回転が悪いのは調理に時間が掛かるからのようです。
■焼肉冷し 600円(税込)
焼肉冷しは麺の上に餡がたっぷり掛けられ今にも器から溢れそう。
餡は豚骨と鶏ガラベースの醤油味のスープに水溶き片栗粉でとろみを付けたもの。
冷しと言っても餡は熱々です。
甘辛い味付けで、食べ進むと唐辛子の辛味がじわじわと来ます。
麺は手打ちの太縮れ麺で、太さが不揃い。
餡から麺を引きずり出し、持ち上げてみるとと餡が絡んで重い。
麺は冷水で締められているけど餡が熱々なので温まっていますね。
食感はもちもちとしていて弾力があります。
濃厚な餡に小麦の風味が負けていません。
麺量は200gらしいのですが、それよりも食べ応えを感じます。
具は焼肉、ワカメ、コーン、刻みねぎ。
焼肉と言っても豚肉の薄切りに片栗粉をまぶして揚げたもの。
これでもかと言うほどたっぷり入っています。
餡を纏い、酢豚みたい。
珍しい具ですね。
コーンとワカメはピリリとした辛さの餡との相性が良く、箸休め的な役割を担っています。
麺も焼肉もボリュームがあるので後半ちょっと飽きてきましたが、完食。
とてもユニークなラーメンで面白かったな。
食べたことがなかったので来て良かった。
ごちそうさまでした。
店名:手打らーめん 大進
住所:茨城県ひたちなか市元町2-4
電話:029-273-8263
こちらは昨年2月5日放送のテレビ番組『いきなり!黄金伝説。』で紹介されているのを見てチェックしていたお店。
国営ひたち海浜公園のネモフィラを見に行った帰りに寄ってみました。
12時過ぎに近くのコインパーキングに車を停めてお店の前まで来ると、30人ほどの行列。
お客さんの回転が悪くて入店するまでに1時間15分も掛かりました。
お店はご夫婦お二人で切り盛りされていて、カウンターとテーブル合わせて18席あります。
メニューはラーメン、もやしラーメン、塩ラーメン、チャーシューメン、大進ラーメン、焼肉ラーメン、焼肉冷し、スタミナラーメン、スタミナ冷し、五目タンメン、マーボーラーメン、マーボー冷しとバラエティーに富んでいますが、麺類以外は餃子とビールのみ。
で、注文したのは番組の中でサンドウィッチマンが食べていた看板メニューの焼肉冷し。
注文してから提供までに25分も待ちました。
お客さんの回転が悪いのは調理に時間が掛かるからのようです。
■焼肉冷し 600円(税込)
焼肉冷しは麺の上に餡がたっぷり掛けられ今にも器から溢れそう。
餡は豚骨と鶏ガラベースの醤油味のスープに水溶き片栗粉でとろみを付けたもの。
冷しと言っても餡は熱々です。
甘辛い味付けで、食べ進むと唐辛子の辛味がじわじわと来ます。
麺は手打ちの太縮れ麺で、太さが不揃い。
餡から麺を引きずり出し、持ち上げてみるとと餡が絡んで重い。
麺は冷水で締められているけど餡が熱々なので温まっていますね。
食感はもちもちとしていて弾力があります。
濃厚な餡に小麦の風味が負けていません。
麺量は200gらしいのですが、それよりも食べ応えを感じます。
具は焼肉、ワカメ、コーン、刻みねぎ。
焼肉と言っても豚肉の薄切りに片栗粉をまぶして揚げたもの。
これでもかと言うほどたっぷり入っています。
餡を纏い、酢豚みたい。
珍しい具ですね。
コーンとワカメはピリリとした辛さの餡との相性が良く、箸休め的な役割を担っています。
麺も焼肉もボリュームがあるので後半ちょっと飽きてきましたが、完食。
とてもユニークなラーメンで面白かったな。
食べたことがなかったので来て良かった。
ごちそうさまでした。
店名:手打らーめん 大進
住所:茨城県ひたちなか市元町2-4
電話:029-273-8263